※手の画像が載っています
ご無沙汰しております、ダランディです。
最近iPadで絵を描いていて、愛用していた片手デバイスが接続できなくなりました。
せっかくなので、片手デバイスを買って調べてみました。
1番使いやすいです。
縦に持つと手に馴染み、とても扱いやすいです。多分3年以上使っていると思います。充電切れたときの予備として2個持っています。
・・・ですがiPadのOSアップデートしたら接続できなくなってしまったので、他の片手デバイスを何個か買い試してみました。
☆良い☆
持ちやすいし、入力しやすい。
★悪い★
充電がすぐ切れる。


Youtubeで「iPad 片手デバイス」と検索すると高確率で紹介されています。
このボタンに消しゴムやブラシのアイコンが描かれたシールを貼ってる方が多かったです。
NumLockが邪魔で、僕は使いにくかった・・・
☆良い☆
キーがたくさんある
★悪い★
片手で持ち上げるには向いていない

カスタム可能のキーボードです、デバイスもキーカスタムするソフトも使いにくいです。元々厚みがあったので、改造して無駄な板などを除いています。
親指のみの操作は難しかったため、画像のように牛の乳を握る手の形で使いましたが、それでも結局扱うのが難しかったです。
☆良い点:PCに接続すれば、CtrlやAltキーなどの割り当てができる
★悪い点:ボタンが縦に大きく、押しにくい

これが一番良かったです。
片手では持ち上げにくいですが、ボタンがたくさんあるのでいいです。9キーとありますが、ノブの押し込みで11キーくらいあります。
先ほどのSIKAI CASE 5キーと同様にキー割り当てができます。
CtrlとShiftとAltを割り当てていて、9キー以上にショートカットキーを登録できます
☆良い点:キーがたくさんあり、割り当てが可能
★悪い点:重く、小指で持ち上げるのが痛い


いかがでしたか?気に入った片手デバイスがあれば、ぜひ試してみてください。それでは皆さん、良いiPadお絵描きライフをお楽しみください!

Comments